「joe展」ありがとうございました!



自身初のモデル展「joe展」が無事閉幕しました。
寒い中ご来場いただきました皆様、出展してくださったカメラマンさん、運営とスタッフをしてくださったやーすさん、毎日お手伝いをしてくださった藍色ちゃん、Oreのモデルさん、本当にありがとうございました。

皆様のおかげで「joe展」が実現しました。

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

joeは幸運にも素敵なカメラマンさんに恵まれ、素晴らしい写真を日々撮ってもらっています。
これらの写真をもっと多くの人に見てもらいたい、と以前から思っていました。SNSの投稿は、毎朝必ず投稿を見ていただけいる訳ではないのに加え、タイムライン上で流し見されることが多いのが実情です。

こんなに良い写真なのに!
もっとちゃんと見てもらいたい!
それを展示という形で実現したいと思い、joe展の開催を決めました。

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

開催を発表した直後は、正直、誰も手を挙げてくれなかったらどうしよう…と不安を感じた時期もありました。

しかし、それも杞憂に終わり、長く撮影してくださっている方、最近撮影し始めた方、しばらく撮影していなかった方、更には撮影したことがない方まで多くの方がご応募してくださいました。

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

出展カメラマン23名に対して撮影期間が半年しかなかったため、スケジュールをかなり詰めることになりました。
開催は2月中旬でしたが、一ヶ月前まで撮影は続き、連日朝も夜もエナジードリンクに頼ることもありました。

でも、どの撮影も本当に楽しかったです!
今まで行ったことのない場所、着たことのない衣装、やったことのない撮影方法、どれも新鮮でドキドキとワクワクで溢れていました。

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

展示って、実は裏の準備もかなり大変なんです。

スムーズに受付を行うには?感染予防対策はどうする?物販はどうする?アンケート用紙は必要?在廊はシフトを組む?空きスペースは何に使う?
…決めることは山ほどありました。

リストバンド、ペン、ハレパネ、名刺ホルダー、遮光用紙、準備するものもまたしかり。

運営の皆さん、出展カメラマンさんたちはとても親切にしてくださりました。
こうした方が良いんじゃない?
これが必要じゃない?
これ、ぼくが用意するよ。

たくさんたくさん、助けてくれました。
みんな、本当にありがとう。

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

2月なんて先のことだと思っていたのも束の間、気付けば展示用の撮影がすべて終わり、joe展搬入日を迎えていました。

ルデコの5、6階にjoeが次々と展示されていきます。
実際に大きく印刷されたjoeの写真でフロアが埋まっていく光景は、なんとも言えない気持ちになりました。

嬉しくて、胸が熱くなって、ドキドキして、ソワソワして、でもなんだか現実味がなくて、不思議な感じがしました。

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

私自身も昨年に2回、出展を経験して展示の大変さを体感しました。
コンセプトを考えて、撮影内容やロケ地や衣装を決めて、お仕事を休むなり都合を合わせて日程を抑える。
暑い中や寒い中撮影をして、おうちに帰ってセレクトして、現像して、印刷して、額装やパネル加工…

23名もの出展カメラマンさんが、私のために莫大なエネルギーを使ってくれていることを考えると、開催前からうるうるしていました。

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

そうこうして迎えたjoe展当日。
私はご来場してくださる皆様と挨拶がしたかったので、お昼休憩を除いて会期中は常に6階で受付をさせていただきました。

普段撮影でお会いするカメラマンさん、撮影会でお会いするモデルさん、たまたま近くを通りがかった方、いつもTwitterで見てくれていた方、カメラも写真も分からないけど来ましたという方、数年ぶりにお会いできた方、お母さん、妹、本当に沢山の方がお越しくださいました。
全日程で合わせて500名以上の方にご来場いただきました。 

帰りがけに受付に寄って、
「素敵だね!」
「来てよかった!」
「楽しかったよ!」
と沢山声を掛けてもらいました。

私のために時間を作って、ルデコに足を運んでくださった皆様、本当にありがとうございました。

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

準備、会期中を振り返っている今、私は多くの人に愛されていて、とても幸せなんだなと改めて実感しています。

みんな、大好きです。

たくさんの愛をありがとう。

joe

joe(ジョー)といいます。 関東を中心にモデル活動、カメラマン、撮影会主催などをしています。

0コメント

  • 1000 / 1000